和太鼓 鼓舞技会は、平成5年に創立して以来、独自の曲を作曲、構成し和太鼓文化の創造を目的として活動をしている団体です。過去には中国金華市との友好交流10周年記念式典に、文化交流団として訪中し和太鼓の公演を行い絶賛を得てまいりました。 現在は行政や各企業の開催するイベントでの出演演奏、各老人ホームの慰問、又各小、中学校の太鼓授業等を積極的に活動を行っている団体です。会として、マイスターの称号を受け市民の皆様と共に太鼓の達人として、また市民講座としても奨励されており、多くの皆様に太鼓の楽しさを知って頂きたい為に年2回和太鼓講座を行っています。その他栃木市文化会館にて、いろいろなジャンルの方々とのコラボを交えてのコンサートも行っております。尚、太鼓を打ってみたい、体験してみたい方がおりましたら、何時でも門戸を開いておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
只今、会員募集中‼
jet全日本エレクトーン指導者協会オンダ楽器支部所属。
日頃は自宅にて音楽教室を開き、エレクトーン、ピアノのレッスンを中心に指導を行っています。
もっと沢山の方に身近に音楽に親しむ機会を持って貰いたい・・・と様々な所でエレクトーンを使った出前コンサート活動を行っています。
エレクトーンは上下の鍵盤とペダル鍵盤の三段鍵盤を使い、多彩な音色とリズムを自由に組み合わせて、様々なジャンルの音楽を奏でることが出来る楽器です。今日は和の雰囲気が漂う曲や日本の四季の風景が浮かぶ曲を演奏します。
Yuki Ito(ナハトフィルム)
NachtFilm(ナハトフィルム)
2016年2月より、栃木県県南のBar、Cafeを
中心に活動を開始。
映像をモチーフとして作曲されるIto(Gt)の楽曲
を軸とし、即興性の強い情緒的な演奏を行う。
今回はギターリスト Yuki Itoの 声がけにより
Itoのソロと和太鼓とのコラボ演奏が実現す
ることとなった。
異空間に取り込まれるような独特なギターの
サウンドと迫力のある和太鼓の音が絡み合い
作りだした演奏はまさに圧巻と言えるだろう
2003年4月13日ROAD FRIENDS結成。
所沢でのストリート活動を開始。
耳に残るメロディとハーモニーが武器となり、
すぐに路上を埋め尽くす人気を呼ぶ。
テレビ朝日「ストリートファイターズ」の全国ランキング
2006年の年間ランキング4位、2007年には全国1位を獲得した。
活動12年間でシングル7枚、アルバム2枚を発表、
音源化されていない楽曲は100曲を超える。
2015年6月、12年間の活動に終止符を打ち解散、
それぞれの道を歩み始める。2015年7月ソロアーティスト市原マサヒロとし音楽道を探求しながら、性別や肌の色、国境などに囚われい“BORDERLESS”をテーマに、活動開始する。
甘く透明感のある歌声と情緒あふれるギターが特徴のアコースティック・ユニット。アコースティックの可能性を模索しつつ、ジャンルにとらわれない二人から生まれる楽曲は、万華鏡のような、絵画のような、一種の艶やかさをもった大人の音楽に仕上がっている。また、機械を駆使した音の洪水のような音楽が当たり前の昨今、あえて一つ一つの音を丁寧に聴いてほしいという想いから、歌とギターというシンプルな形態にしている。その場の空気を変えてしまうような、ココロに染みる彼らのライブは必聴!ちなみに、ウールカとは、古代インド語で「流れ星」や「灯火」を意味する言葉から造った。静かな情熱とともに、優しく包み込むような彼らの音楽はきっと、あなたのココロを灯し、寄り添ってくれるだろう。
今年の12月初旬に、初アルバムを全国リリースの予定。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から